苗の選び方

成功への第一歩、それは良い苗を選ぶことです。
しかし、店頭に並んでいるたくさんの苗から「よい苗」を見分けるにはどうしたらよいのでしょう?
本項では、失敗しない苗選びのポイントをご紹介いたします。

「良い苗」とは?

そもそも良い苗というのはどういったものなのでしょうか?
まずはそこを理解しましょう。

野菜には、植え付けに適した苗の大きさがあります。
小さすぎても、大きすぎてもうまく土に根付くことができず、失敗しやすくなってしまいます。
また、日当たりの悪いところで育った細い苗や、葉が虫に食われてしまっている苗などはその後の成長に大きく影響があります。

土に根が張りやすく、その後の成長も期待できる。
それが良い苗を選ぶ理由です。

良い苗のポイント

以下に挙げるものは、ほとんどの野菜に共通する良い苗のポイントです。

根が張っている
ポットの底穴から白い根が見えるくらいがちょうど良いです。

双葉が残っている
成長後も双葉が落ちず、しっかりと残っているものが良いです。

葉の間隔が詰まっている
葉と葉の間隔が開いてしまっていると抽苔(とう立ち)しやすくなります。

下葉が枯れておらず、葉が厚く色が濃い
葉が厚く、色が濃いのは元気な証拠です。

病害虫にやられていない
病気・害虫にやられているとその後の成長に大きく影響してしまいます。

病気や害虫に強い「接木苗」

「接木苗(つぎきなえ)」とは、房木や害虫に強い台木に育てたい栽培品種をつぎあわせた苗のことです。
通常の苗に比べて価格は割高ですが、害虫の被害にあいにくく、連作障害のリスクも軽減できます。
また、低温でも育ちがよく、ナスやトマト、キュウリなどの苗によく使われます。

小さい苗は自分で育苗してもOK

購入した苗が小さい場合は、植え付けに適した大きさになるまで自分で育苗することもできます。
適切な大きさになったら植え付けを行いましょう。